臼杵では四季折々の美しさや、表情、楽しみがあります。 あなたの好きな臼杵を見つけに来てください。
春 Spring








臼杵では2月頃から春の足音を感じ始めます。梅、桃、そして桜の花が次々と咲き、農村や河原で は菜の花の鮮やかな黄色が、訪れる人を楽しませてくれます。また、早春は水仙の花が多く見られます。
野山に出て山菜摘みをするのにも良い季節です。ふきのとう、たらの芽、菜の花、つくしなどが収穫 でき、山菜の苦味を口にすると「本格的な春が来たなあ」と実感します。 あ、菜の花は花が咲く前のものを収穫して下さいね!たけのこ掘りやぜんまい摘みなどに忙しくし ていると、あっという間に春は駆け抜けていきます。
そして、臼杵の春で忘れてはいけないのが、お花見です!臼杵市では臼杵城址と吉四六ランドの 二箇所で桜まつりが行われます。どちらの桜まつりも、屋台が立ち並び、夜には桜がライトアップさ れ、春を楽しむ人々で賑わう一大イベントです。桜の開花状況により、開催時期が決まりますが、通常ですと3月末から4月上旬頃に開催されます。
夏 Summer








本格的な夏が来る前の6月半ばから後半にかけては、蛍の季節です。農村地区や、水の綺麗な山 中の川では、蛍の乱舞を見ることが出来ます。雨の降っていない日没直後を狙って行きましょう。
そして、臼杵の夏と言えばお祭り。 石仏の里 蓮まつり、福良天満宮夏まつり、臼杵石仏火まつり、久保ん谷まつりと多くの祭りが開催されます。
その中でも、臼杵の夏の最大の祭りと言えば江戸時代初期から続く臼杵祇園祭です。7月中旬に 開催されるこのお祭りは、神様を避暑地へとお連れするため、臼杵独特の御槍振りから始まる御神 幸や、町八町の若衆を中心とした山車が、城下町を練り歩きます。伝統的な祭囃子の音色は、町 の人々に夏が来た事を知らせてくれます。








ゆったりした夏の時間をお好みな方には、古代蓮開花の時期に合わせて、7月から8月に開催され る「石仏の里 蓮まつり」がおすすめです。臼杵石仏公園内の古代蓮畑では、早朝のコンサートやヨ ガ教室が行われ、臼杵石仏公園内のレストランでは蓮料理が提供されたりと、多彩なイベントが開催されます。早朝の蓮の開花時には「花が咲く音が聞こえる。」とおっしゃる方もいますので、ぜひ 早起きをして確かめてみて下さい。
夏の日差しを避けて涼みたい方には、風連鍾乳洞もおすすめです。洞の奥行きは500mもあり、夏 は涼しく冬は暖かい自然の冷暖房です。一番暑い時間に洞内にある21箇所の見どころをのんび り、ひんやり見て回るのもいいですね。
そして、夏といえば海!海水浴を楽しむなら黒島もおすすめです。レトロな船で渡るこの島は、地 元の人々の子供時代の思い出の海水浴場であり、冒険気分を味わうことが出来ます。そして、約 420年前にオランダ船が漂着し、ここから日蘭交流が始まった歴史ある場所でもあります。 (島に渡るには船を利用する必要があり、船乗り場で駐車場料金を支払う必要があります。黒 島では基本食べ物の販売はないので、持参することをおすすめします。*飲み物の自動販売機あ り。)
また、農村地域ではトマト、きゅうり、ピーマン、スイートコーン、おくらなどの夏野菜がふんだんに採 れるシーズンです。農村に滞在して、夏野菜の収穫のお手伝いなども良いですね!たくさん働い たあとは、近くの川にざぶんと入り、お手伝いした農家に戻って一緒にスイカを食べる・・・なんてこ とも出来るかもしれませんね。
秋 Autumn








夏の数々のお祭りが終わる頃には、秋がやってきます。農村地域では、稲穂が金色に色づき、 木々が暖かな色に染まり始めると「秋がきた」と感じる事ができます。
秋の最大のお祭りは11月初旬に開催されるうすき竹宵祭り。臼杵石仏を造ったと伝えられる真名長 者の娘、般若姫の御霊の里帰りを迎えるため、臼杵の城下町には竹灯篭が立ち並び、幻想的な光景が広がります。華やかな般若姫の行列も見どころです。
秋も深まると、白馬渓や普現寺の紅葉が鮮やかな彩りを楽しませてくれます。ハイキングに行くつ いでに紅葉狩りを楽しむのはいかがでしょうか?銀杏の葉も美しく色づき、地元の人は銀杏を拾っ て秋の珍味を楽しんでいます。
そして、秋といえば食欲の秋!臼杵市の農村地域ではお米やさつまいもの収穫で大忙し!この時 期はみんな総出で収穫をがんばります。収穫が終わり、落ち着くと「そろそろ冬だな」と季節の移り 変わりを感じます。








冬 Winter








冬は大地が眠る、静かな季節です。しかしその間も、農山部では白菜、大根、ブロッコリー、キャベ ツなどが豊かに実り、海岸部ではふぐを始めとした海産物が旬を迎え、グルメにはたまらない季節 です。臼杵のふぐ屋さんが一番に賑やかになるのもこの冬です。 ふぐを食すために、毎年、臼杵に足を運ぶという客様もいらっしゃいます。ぜひ、皆さんも臼杵の冬 の味覚を楽しんでみて下さい。
大晦日には国宝臼杵石仏の年越供養法要で1年間の感謝と新しい年の安寧を願います。 石仏参道に並べられた松明や、石仏群の前に設置された篝火に火が灯され、参拝されるお客様 をお迎えします。臼杵石仏チケット売り場前では、年明けの合図とともに、樽酒・甘酒の振る舞いを 行いますので、地元の人達と一緒にカウントダウンをして新しい年を迎えるのも良いですね。
臼杵の四季はいかがでしたでしょうか。様々な表情の臼杵をぜひ楽しみにいらして下さい。